寒くなって縮こまり からだを動かさないと 血管が収縮して 血液の流れが悪くなってしまいます そうすると 肩凝りなど こわばりや痛みを生じてしまいます そこで 血行不良を起こさないための 温活ポイント☆彡 ・からだを動かす 軽い運動やストレッチ、 マッサージなどで筋肉を動かすと 手先や足先など末端から 心臓に戻る時に必要な 筋肉のポンプ作用が働いて...
冷えのぼせとは ・上半身はあついと感じるのに 足などの末端が冷えている ・トイレが近くなった ・からだは冷えているのに 少し動いただけでもたくさん汗をかく ・手のひらや足の裏にじっとり汗をかく ・顔や目の周りがすぐに赤くなる これらの状態が起こっている方は 冷えているけどのぼせている状態で 冷えがひどくなっている状態だと言えます...
寒くなると体温を上げようとして 自律神経がたくさん働きます 自律神経が過剰に働いて 切り替えがうまくいかなくなると 体の冷え 手足のむくみ 疲労感 頭痛 肩凝り、首コリ、腰痛など いわゆる不定愁訴を引き起こします。 特に筋肉量が少ない方、 皮下脂肪が多い方は 下がった体温を上げにくかったり 血管の収縮機能が低下して 手足がどんどん冷えます 足の指先は...
胃下垂チェック! ・すぐにおなかがいっぱいになる ・食部下腹部が膨らむ ・食後胃もたれや吐き気がある ・胃の調子が悪いことが多い ・便秘や下痢をよくする これらがあると胃下垂の可能性があります 胃下垂は胃が正常な位置より 下がっている状態・・・ 中には骨盤の位置まで下がっている方もいらっしゃるようです・・・ 自覚症状がない方が多いようですが...
人には本来 体温を一定にしようとする働きがあって 血液の流れる量を調整したり 汗をかいたりして 体温を調整しています。 しかし 自律神経が乱れていたり 女性ホルモンの乱れなどで 体温調節がうまくいかず 慢性的に手足が冷えていると 様々な不調が起こります ストレスや不規則な生活 ホルモンなどの影響以外にも...
皆さまは朝一番に何を飲みますか? 何を飲むかで冷え対策になります(^^♪ 寝ているときは 思っている以上に汗をかいているので 寝起きは軽く脱水症状を起こしていることがあります そんな寝起きはまず 白湯を一杯! 胃腸の働きを助けて 内臓に負担をかけずに 代謝を上げやすくしてくれます そのほかにも 便秘やむくみを解消し 美肌も期待できます...
「陰」と「陽」のはなし 東洋医学の陰陽説では 男性が「陽」 女性が「陰」です 女性に冷え性やむくみが多いのは この陰陽が関係しているという考え方があります! 血管においては 動脈が「陽」 静脈が「陰」 静脈の血流量は 動脈の4倍ほどともいわれていて 冷えを解消するには 静脈の流れに注目するとよいことがわかります(*‘ω‘ *) 立ち仕事をしていて 足がむくむ...
血を増やし、 血流を整えるには 何を食べるかが とても重要になります 「血」と聞いて思い出す栄養素は・・・・ そう、鉄分です 鉄分を多く含むといわれている食品は レバー、パセリ、ハマグリ、しじみ、うなぎの肝、牛肉、かき、いわしなど 沢山あります。 お肉や野菜、魚介類、豆、たまご・・・ など様々なものに含まれますが...
シャワーだけでなく 湯船につかっていますか? 疲れが取れない 眠りが浅い という方は ぜひお風呂の時間を ゆっくりとっていただくのがオススメ🛀 湯船につかると ☆体の芯を温めることが出来ます 新陳代謝を高め 免疫力アップにつながります 熱すぎる温度は交感神経が働いてしまいますので リラックスが目的なのであれば 体温+2℃が目安です...