健康のこと

健康のこと · 02日 5月 2022
たくましくて、仕事が出来て 決断力、実行力、胆力があり 頼りがいがある男性は もしかしたら薄毛になる要素があります。 男性ホルモンは 別名アンドロゲンともいわれ 大半がテストステロンで構成される そこから 薄毛ホルモンが作られるので そうなりやすいのだそうです スポーツのドーピング検査などで 使用が禁止されている筋肉増強剤がそれ。...
健康のこと · 30日 3月 2022
40代に入り 急に無理がきかなくなったり 体力が落ちたり 何となく気力が落ちた なんてことを感じる時があります ホルモンの分泌が減って 自律神経が乱れやすくなり 心臓に問題がなくても 動悸や息切れなどが怒ることもあります イライラや憂鬱などの気持の乱れ、 不眠、、 疲れやすさ、だるさが抜けきらない などモヤモヤ状態が続くことがあります...
健康のこと · 24日 3月 2022
自律神経は 自らの意志とは関係なく 24時間身体の働きを 調整してくれています 臓器の働き 血管の働き 内分泌の働き などは自律神経によってコントロールされ 体内環境を一定に保ってくれています 私たちが 呼吸したり心臓を動かして血液を循環させたり 食事をしたら消化をはじめてくれるのも 自律神経が働いているからです 健康な方でも 心身の状態や 天気、...
健康のこと · 10日 3月 2022
子供の頃食べられなかったものが すごくおいしく感じるようになって 味覚が広がったなあ と思ったことはありませんか? 実はそれって 味覚が広がったのではなくて 舌が鈍感になっているらしいのです☆ 自然界には苦い物には毒がある すっぱいものは腐っている ということがよくあるため 子供の頃にはもともと人間に備わっている 「危険なものを避ける」...
健康のこと · 06日 3月 2022
冷たい飲み物をぐびーっと いってないですか⁉ お風呂上りなどは爽快ですよね(>_<) 残念なことに その爽快感は舌やのど元の食道までで そこより下の食道、胃、小腸、大腸では ほとんどその爽快感は感じないのだとか。 その理由は 「冷たい」などの感覚を感じる神経がほとんどないから のようです。 ついついぐびっと行きたいところですが、...
健康のこと · 28日 2月 2022
人の肥満度を表す数値として BMIという指標があります その計算方法は単純に言うと 身長の二乗に対する体重の比で その方の体格を表しています では私の勝手な疑問ですが 朝と夜でどちらのBMIをはかりたいと思うか ですが・・・ 朝! かなと思いました(;´∀`) というのも昼間起きて活動しているカラダは 重力や体の重みで 背骨の骨と骨の間の椎間板が...
健康のこと · 25日 2月 2022
日本人の平均寿命は延びていて 人生100年時代なんてことも 言われています 寿命が延びているのは 衛生面や医療の進歩などが考えられますが 現代人のからだの細胞の方が強いから! というわけではないようです (人間のからだが細胞分裂できる限界を考えると 120歳が寿命の限界らしいです! 最長寿122歳という記録があるらしい!) 要支援・要介護の原因のトップが...
健康のこと · 22日 2月 2022
よく噛むと 胃腸の負担を軽減して肥満防止に役立つだけでなく 脳を活性化させることが出来ます 脳への刺激が 集中力、思考力、判断力をアップさせ 認知症予防にも役立つといわれています 口の周りには いろんな神経が張り巡らされていて 脳に情報を送ったり 送り返されたり 伝達が頻繁に行き来しています 咀嚼は 大脳の前頭前野というところが活性化して...
健康のこと · 19日 2月 2022
いびきは呼吸して空気が通る時に のどや鼻の粘膜が振動して 音が鳴っています あまりひどいと睡眠が妨げられて ご本人だけでなく、 体調を気にしてパートナーも 睡眠不足になってしまいます。 原因は ・肥満によって首周りや 上気道(のど・はな)に脂肪が付いて 気道を狭くしている ・加齢による舌や首を支える筋肉の衰え ・扁桃腺が大きい ・あごが小さい...
健康のこと · 14日 2月 2022
へそのゴマ 子供の頃、 取ったらおなかが痛くなるよ そう教えられました。 実はそんなことはなくて そのままにしておくと においの原因になったり 炎症を起こすこともあるのだそうです なので、優しい力で綿棒などを使って とってあげるのが良いみたいです とはいえ おへそはへこんでいる分 内臓に近いので、 ガリガリやると おなかが痛くなる可能性はあります...

さらに表示する